最近仕事でPMMLを、プライベートで(?)ONNXを使用することがあり、Open StandardのMLモデルについてがっつり調べ始めました。
ONNXはIntel NCS2にPyTorchを使って学習して得られたモデルを配布する際に、交換用の中間モデルとして使用されます。
PMMLを使っています!とどれだけ胸を張って言えるか、というビジネス上の動機ですが、実用上どうなのか調べてみました。
日本語の資料はみつからなかったのですが、下記のPMML, PFA, ONNXについて、こちらの資料の42ページのサマリが見やすかったので紹介します。
http://www.data-science-nights.org/uploads/8/4/8/7/84875762/deployml_sep_25.pdf
こちらは2019年の9月25日のまとめなので、状況変化あるやもしれませんが、わかりやすくまとめてくれています。IBMの方の資料でした。
企業製品などで使われるモデルとしてPMMLはまあ妥当なのかな。それぞれのモデルにPro-Conがあるので、当面それぞれ場面に応じて使い分ける必要がありそうです。
コメント